常楽さんの健康ブログ

健康について考えるブログです。

動物性たんぱく質の摂取量の善悪は年代によって異なる

 食の欧米化が癌とくに大腸がんの増加に影響を与えていることはすでに、多くの研究からも分かっている。そうした中で南カリフォルニア大学モーガン・レビンらの研究グループから興味深い研究が発表された。それは肉などの動物性たんぱく質の摂取量と死亡リスクの関係が年代で全く異なるというものだ。

 確かに40代‐50代の中高年世代では肉などの動物性たんぱく質の摂取が癌のリスクを上げて死亡リスクも高めるが、このリスクは65歳を境に逆転するという。つまり、65歳以上の高齢者になると、むしろ動物性たんぱく質を摂取することが癌のリスクを下げ総体的に死亡リスクを下げることにつながるようだ。

 人間の「からだ」とは誠に摩訶不思議なものだ。これだけ科学が発達しても人は人の「からだ」のことをどれだけ分かっているだろう。私たちの体は60兆の細胞からなっているという。そして、この世に生を受けてから命を終えるまで、ホルモンなどの内分泌系や交感神経・副交感神経などの神経系が休みなく働いているが、やがて年とともに代謝速度も遅くなってくる。こうした年とともに変わってくる体内の微妙な変化と動物性たんぱく質の摂取量そして死亡リスクは複雑に関係しているのだろうか。